生後2ヶ月になると、予防接種が始まります。
大切な赤ちゃんのために、どこの病院にしようか悩みますよね。
5つのポイントを病院選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
予防接種意外に、風邪等の普段の診察も考えた病院選びのポイントです。
家から近い
家からの距離は、とても重要です。
予防接種の1時間前には授乳やミルクを済ませて予防接種に備えます。
(注射の際、泣いてミルクの吐き戻しがあるかもしれないからです)
家で授乳して、病院へ行くのが1番スムーズ!
あまり遠いと、病院へ向かっている途中で授乳することに…
ミルクの場合は、荷物も増えるし、
電車やバスの場合は、授乳スペースを探さないといけません。
また、予防接種以外でも風邪など小児科として通うことを考えている場合も
家から近いとすぐに受診ができて安心です。
予約が取りやすいか(ネット・電話予約等)
最近では、ネットでの予約ができるところも増えてきています。
ですが人気の病院は、朝から並ばないと診察枠が埋まってしまうところ。
ネット予約できると書いてあるのに、実際は窓口予約で診察枠が埋まってしまい
ネット予約がほとんど出来ないところ。
クチコミ等を参考にして、予約が取りやすか確認することをおすすめします。
全ての予防接種を行なっているか
予防接種は、数種類あり予防接種する時期も違います。
理想は、全ての予防接種を行なっているところ。
内科で行なっているのは、一部の予防接種だけのところも多いです。
出産された地域の市や区からのパンフレット等を参考にしてみて下さい。
交通の便(駅から近い、駐車場の有無)
赤ちゃんと一緒に移動するのは大変です。
なるべく駅から近いところをおすすめします。
抱っこ紐でも、数十分経つと肩や腰が痛くなってきます。
また、交通費もかかります。
車移動を考えている方は、駐車場そして、駐車台数も確認しておくといいと思います。
小児科、専門医か
内科と小児科が一緒のところもあります。
メリットは親子が一緒に受診できるところ。
小児科のメリットは、子どもが泣いても周りも子どもやその保護者なので、あまり気にしなくても大丈夫なところ。
また、病院の壁紙が可愛かったり、絵本が置いてあり待ち時間を安心して過ごせます。
そして、小児科のアレルギー専門もあります。
親がアレルギー体質で心配の方は、専門医も選択肢に入れてもいいかもですね。
その他
5つ以外にも、
受付の方が話しやすいか
先生の癖が強めではないか
診察時間や休診日
院内は清潔か
授乳オムツ替えスペースはあるか
コロナ対策はしているか
急病に対応しているか
お子さんの病院選びって本当に悩みますよね。
考え出したら、キリがないですし
一度受診して、なんか違うなと思ったら病院を変えるのもあり。
予防接種と普段の風邪等の病院、急病時等で分けるのもあり。
お子さんに合った、病院が見つかるといいですね。
コメント